永観堂(2014.11)

業績


<学位論文>

・「『統治二論』におけるロックの同意論について」京都大学修士(文学)2006年3月

・「ロック倫理学の解明とその現代的意義の探求」京都大学博士(文学)2013年3月

 

<書籍>

単著

小城拓理『ロック倫理学の再生』晃洋書房、2017年

 

共著

出口康夫・田口真奈・京都大学高等教育研究開発推進センター編 『未来の大学教員を育てる―京大文学部・プレFDの挑戦―』勁草書房、2013年

 

共訳

江口聡編・監訳『妊娠中絶の生命倫理―哲学者たちは何を議論したか―』勁草書房(2011年)

 

 

<学術論文>

査読なし

小城拓理「ヒュームによるロック同意論批判の検討」←原稿(PDF)

実践哲学研究会『実践哲学研究』第29号、2006年、pp.1-24.

 

査読あり

・小城拓理「国籍とその取得について―日本人になるとはどのようなことか―」

応用倫理学研究会『応用倫理学研究』第4号、2007年、pp.46-58.

(第二回社会倫理研究奨励賞佳作)

小城拓理「『統治二論』におけるロックの同意論について」

関西倫理学会『倫理学研究』第38号、2008年、pp.66-76.

小城拓理「ロックにおける統治の解体について」

日本倫理学会『倫理学年報』第58集、2009年、pp.79-91.

小城拓理「ロックの自然法について」

日本イギリス哲学会『イギリス哲学研究』第32号、2009年、pp.27-39.

小城拓理「ロックにおける暗黙の同意―明示の同意との区別について―」

日本イギリス哲学会『イギリス哲学研究』第35号、2012年、pp.21-35.

 

招待論文

小城拓理「歴史教育の可能性―「公共性」の陶冶を手かがりに―」←原稿(PDF)

滋賀大学教育学部倫理学・哲学研究室『Dialogica』第15号、2013年、pp.59-70.

 

<研究発表>

・小城拓理「ヒュームによるロック批判の検討―"Of the original contract"を中心に―」

第17回ヒューム研究学会(南山大学)、2006年9月9日

・小城拓理「『統治二論』におけるロック同意論について」

第59回関西倫理学会大会(熊本大学)、2006年11月4日

・小城拓理「ロックにおける統治の解体について」

第58回日本倫理学会大会(新潟大学)2007年10月13日

・小城拓理「成員資格と文化的同化―ウォルツァーを手がかりに―」←発表原稿(PDF)

京都生命倫理研究会(京都女子大学)2007年12月27日

・小城拓理「ロックの自然法について」

第32回日本イギリス哲学会大会(帝京大学)2008年3月28日

小城拓理「健康とソーシャル・キャピタル」←発表スライドショー(PDF)

第1回応用哲学会研究大会(京都大学)

ワークショップ「健康概念の哲学的・倫理学的再検討(1)」(水谷雅彦[オーガナイザー]、太田徹、小城拓理、杉本俊介、林誓雄)2009年4月26日

・小城拓理「フィニス『妊娠中絶の是非』について」

京都生命倫理研究会(『妊娠中絶の生命倫理』翻訳検討委員会)(京都女子大学)2009年6月27日

・小城拓理「ロック自然法論における主意主義と主知主義」

第3回ジョン・ロック研究会(学習院大学)2009年7月31日

・小城拓理「哲学教育の現場から―京大文学部FD活動の試みを通じて―」(ポスター発表)

第2回応用哲学会研究大会(北海道大学)2010年4月24~25日

小城拓理「ロック同意論の再検討」←発表原稿(PDF)

第35回日本イギリス哲学会大会(京都大学)2011年3月29日

・小城拓理「コモンズの可能性―学生の声から―」

第3回応用哲学会臨時研究大会(京都大学)

ワークショップ「応用哲学会コモンズ:構想と意見聴取」(村上祐子[オーガナイザー]、菊地建至、久保田祐歌、小城拓理、三宅岳史)2011年9月24日

小城拓理「教育について」←発表原稿(PDF)

京都生命倫理研究会(京都女子大学)

シンポジウム「安彦一恵先生の業績をふりかえる」(神崎宣次、小城拓理、杉本俊介、林誓雄)2012年3月25日

・小城拓理「正義の自然的義務について」

第7回ジョン・ロック研究会(学習院大学)2013年9月4日

・小城拓理「自然的義務としての政治的責務―サマリタニズムを中心に―」

第66回関西倫理学会大会(立命館大学)2013年11月2日

・Takumichi Kojo, “Well-being and Political Obligation”

Kyoto 'Ethics and Well-being ' Workshops, 9th and 10th November 2013, Kyoto University, Japan.

 

<その他>

書評

・小城拓理「柘植尚則『プレップ倫理学』(弘文堂、2010年)」

関西倫理学会『倫理学研究』第42号、2012年、pp.181-186.

 

報告書

・苧阪直行・出口康夫・三宅岳史・小城拓理・中村健・井上治・佐々木崇・杉山卓史・半澤礼之・田口真奈・松下佳代「文学研究科プレFDプロジェクト」(京都大学高等教育研究開発推進センター『京都大学高等教育叢書28大学教員教育研修のための相互研修型FD拠点形成2009』)2010年、pp.15-44.

・半澤礼之・田川千尋・田口真奈・松下佳代・田林千尋・小城拓理・溝上宏美・杉山卓史「文学研究科プレFDプロジェクト」(京都大学高等教育研究開発推進センター『京都大学高等教育叢書29大学教員教育研修のための相互研修型FD拠点形成2010』)2011年、pp.37-59.

 

パンフレット

・田林千尋・小城拓理・溝上宏美・杉山卓史

「文学研究科スタッフによるプレFDプロジェクトの評価」

(京都大学FD研究検討委員会『2010京都大学のFD―京都大学の教育を、語り合う―』)2011年、p.15.